本サイトはプロモーションが含まれています

野菜・豆類

スポンサーリンク
野菜・豆類

なすが苦いのは腐ってるから?食べても大丈夫?見分け方は簡単!

なすは、焼きなすやなすみそ炒め、ラタトゥイユなど使えるレシピも多いので、私は頻繁に買っています。 でも、たまになすが苦いことがありますよね。 思わず「このなす、腐ってる!?」と慌てるのですが、よくよく考えると、前日に買ったばかり...
2020.09.15
野菜・豆類

カット野菜の消費期限 開封後はどれくらい?1日過ぎたら食べるのはダメ!?

サラダ用のカット野菜は、最近はどこのスーパーでもコンビニでも買えるので、忙しいときは大助かりですよね。 でも、カット野菜が余ってしまい、冷蔵庫にしまったまま気付いたら消費期限切れ…そんなことはありませんか? 「見た目はそれほど変...
野菜・豆類

じゃがいもは生で食べるのは危険!?安全に食べる方法や栄養を紹介!

「じゃがいもを生で食べるとお腹を壊す」と聞いたことはありませんか? 最近、じゃがいもは生でも食べられるということを耳にしました。 生で食べるのは危険だとなんとなく信じてきたので、じゃがいもを生で食べて食中毒になったりしないのか心...
野菜・豆類

えのきが茶色に変色したのは腐ったから!?食べられるか見分けるには?

えのきは値段が手頃だし、カロリーもほとんどないのでダイエットにもピッタリですよね。 真っ白でシャキシャキしているのがえのきの特徴ですが、買ってきて何日か経つと、茶色っぽく色が変わっていてドキッとすることがあります。 白いえのきが...
野菜・豆類

ほうれん草は生で食べるのは危険?アク抜きすれば食べられるの?

ほうれん草は加熱して食べるのが普通で「生で食べるべきではない」と聞いたことはありませんか? ほうれん草を生でたくさん食べると、体に害を及ぼすという話もありますよね。 ですが、最近はサラダほうれん草という生食用のほうれん草もよく見...
野菜・豆類

さつまいもは生で食べるのは危険!?安全な食べ方や栄養を紹介!

さつまいもは天ぷらにしても、煮物にしても、焼き芋にしても美味しいですよね。 火を通すことでホクホクになり、甘味も増して、一層おいしくなる気がします。 実はこのさつまいも、生でも食べられると聞きましたが、果たして本当でしょ...
2023.03.29
野菜・豆類

かぼちゃを冷凍するとべちゃべちゃでまずい!美味しく食べるコツは?

かぼちゃを1つ丸ごと買った時は、なかなかすぐに食べ切れませんよね。 そんな時は冷凍することが多いのですが、冷凍したかぼちゃを解凍するとべちゃべちゃになることもしばしば。 それだけではなく、なんだか味もまずくなるような気がします。...
野菜・豆類

かぼちゃに白いカビ発見!もう食べられない!?食べたらどうなる?

かぼちゃは長期保存できるイメージが強いですが、気づいたら、皮や切り口の色が変わっていてビックリすることがありますよね。 特にカットしたものは、丸ごとのかぼちゃに比べると傷むのが早いんですよね。 しばらく置いておいたカットしたかぼ...
野菜・豆類

パクチーの栄養は食べ過ぎると台無しに!?効能や1日の適量をチェック!

最近パクチーって人気がありますよね。 特に、若い女性から絶大な支持を集めていますよね。 私にとっては唯一苦手な食べ物なので、「パクチー最高!」と言っている人の気持ちはわかりませんが(笑) パクチーは独特のクセのある香りにハ...
野菜・豆類

しめじが苦いのは腐ってるからではない!苦味を感じないたった2つのコツ

しめじを料理して食べたら、なんだか苦味を感じることがありますよね。 もしかしたらしめじが古かったせいで苦かったのでは!?食べちゃダメだったのかな…と不安になります。 それ、心配しなくても大丈夫です。 実はしめじが苦...
2021.09.01
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました