本サイトはプロモーションが含まれています

せいろ蕎麦とざる蕎麦の違いは単純明快なことだった!

スポンサーリンク

お蕎麦屋さんでどのお蕎麦を選ぼうかとメニューを見た時、目についたのがせいろ蕎麦とざる蕎麦。

「ざる蕎麦とせいろ蕎麦って、いったい何が違うんだろう?」という疑問が湧いたことはありませんか。

実はざるそばとせいろそばの違いはお皿や器にあります。

え?そんなこと!?と思う程、単純な違いだったのですね。

そこでこの記事では、ざる蕎麦、せいろ蕎麦、そしてもり蕎麦の違いについてご紹介します。

スポンサーリンク

せいろ蕎麦とざる蕎麦の違いは単純明快!でもこんな歴史が…

せいろ蕎麦とざる蕎麦の違いは、日本人が長い間愛してきた蕎麦の歴史が関係しています。

まずは少しだけ蕎麦の歴史をご紹介しましょう。

 

蕎麦は縄文時代から食べられていました。

当時は蕎麦を粉にしたり、そばがきを作ったりしていたそうです。

蕎麦を麺にして食べる習慣ができたのは江戸時代に入ってからのことで、現代になると蕎麦のメニューは多岐にわたっていますよね。

天ぷらそば、きつねそば、月見そば、カレー南蛮等、さまざまなバリエーションが楽しめます。

これらの蕎麦の違いは主にトッピングや具材によるもので、比較的わかりやすいですよね。

 

では、ざる蕎麦とせいろ蕎麦はいったい何が異なるのでしょうか?

実は、これら2つの蕎麦の名前の違いは江戸時代までさかのぼります。

江戸時代初期、蕎麦はせいろで蒸して調理し、そのまませいろで提供されていました。

当時の蕎麦は非常にもろく、茹でることが難しかったため蒸し蕎麦が主流だったのですね。

ところが、その後小麦粉を混ぜて作られるようになると、蕎麦は茹でてもちぎれにくくなりました。

そのため、茹でた蕎麦はお椀やお皿で提供されるようになったのです。

 

ただ、茹でた蕎麦をお椀やお皿に乗せると、水分が器の底にたまり最後まで美味しく食べられません。

そんな時「伊勢屋」というおそば屋さんが、水分をしっかり切れるざるに蕎麦を盛って提供を始めました。

これが「ざる蕎麦」の始まりでした。

 

その後江戸時代末期になると、蕎麦の価格が高騰したため、蕎麦屋はこれまでの価格で蕎麦を提供できなくなりました。

ざる蕎麦だけでは、蕎麦の量が減ったことがお客にバレてしまいます。

そのため、蕎麦をせいろに盛ってかさを増し、蕎麦の量が減っていないように見せる工夫をするようになりました。

そうです、このせいろに盛られた蕎麦が「せいろ蕎麦」です。

ざる蕎麦をかさ増しするため、苦肉の策で生まれたのがせいろ蕎麦だったとは…!

なんと、ざる蕎麦とせいろ蕎麦の違いは器の違いだけだったんですね。

 

なお「せいろに盛られた蕎麦がせいろそば」ですが、お店によってはあまり厳密に区別せず、ざるそばやもりそばの名前で、せいろに盛った蕎麦を提供していることもあります。

「せいろもざるも、具のない蕎麦で似ているけれど何が違うの?」と疑問に思ったことがあるかもしれませんが、中身の蕎麦は同じなのですから、そのような疑問が生まれるのは当然とも言えますね。

スポンサーリンク

もり蕎麦はざる蕎麦やせいろ蕎麦と何が違う?

ざる蕎麦とせいろ蕎麦の違いが分かったところで、他にも「もり蕎麦」というバリエーションがありますよね。

もり蕎麦も器に盛られた具のない蕎麦ですが、ざる蕎麦やせいろ蕎麦とは何が異なるのでしょうか?

この違いを理解するのも、やはり蕎麦の歴史が関係します。

 

蕎麦はもともと、つゆにつけて食べる方法が一般的でした。

しかし、江戸時代になるとせっかちな江戸っ子たちが、つゆを蕎麦に直接かけて手軽に食べられる「かけ蕎麦(ぶっかけ蕎麦)」が登場しました。

かけ蕎麦は瞬く間に大ヒットとなりました。

 

こうなると、つゆをつけて食べる従来の蕎麦も負けていられません。

そこで、かけ蕎麦との差別化を図るために、これまでのつゆをつけて食べるスタイルの蕎麦を「もり蕎麦」と呼んで提供し始めたのです。

もり蕎麦はお椀などに盛られていましたが、この方法では水分が容器の底にたまってしまい、最後まで美味しく食べることが困難でした。

そこで生まれたのが「ざる蕎麦」です。

当時、ざる蕎麦は大評判となり、もり蕎麦よりも高級な蕎麦として知られるようになりました。

その後、蕎麦屋はもり蕎麦と差別化を図るため、ざる蕎麦には海苔をトッピングしたり、より美味しい出汁を提供したりする工夫をしたそうですよ。

 

ただ、現代になると、出汁や器を用意するのが手間だという理由から、ざる蕎麦ともり蕎麦の違いは、ほとんど海苔の有無だけで区別されることが一般的になりました。

今ではせいろの上にざるを置いて「ざる蕎麦」や「もり蕎麦」と呼んだりするお店もあり、区別が明確でないこともあります。

スポンサーリンク

まとめ

せいろ蕎麦とざる蕎麦、そしてもり蕎麦の違いをご紹介しました。

せいろ蕎麦とざる蕎麦の違いは、なんと器がせいろかざるかの違いだけでした。

中身はまったく同じお蕎麦だったとは意外ですよね。

さらに、ざる蕎麦ともり蕎麦の違いは、海苔がトッピングされているのがざる蕎麦、海苔がないのがもり蕎麦です。

これからはお蕎麦屋さんで、蕎麦の違いに頭を悩ませなくてすみますように!

タイトルとURLをコピーしました