野菜・豆類あんこは離乳食に使える?何歳から食べさせていいかベテランママが教えます 赤ちゃんの離乳食って不安なことが多いですよね。 何をいつから食べさせたらいいのか、迷うことばかりです。 例えば、大人が大好きなあんこなんてどうでしょうか? 赤ちゃんのうちから甘い物を食べさせていいのかな!? ... 2020.07.15野菜・豆類
粉類お好み焼き粉は賞味期限が切れても使える?見分け方や使い切るアイデアを紹介 お好み焼きは簡単に作れるし、野菜や肉、魚介類などいろいろな具材を入れられるので、楽したい時のメニューにも大助かりですよね。 しかもお好み焼き粉があれば、家でも簡単においしいお好み焼きが作れちゃう! ただ、お好み焼きは毎日... 2020.07.13粉類
フルーツグレープフルーツの苦みを消す方法は?苦いと感じる意外な理由とは? 私は柑橘系のフルーツが大好きでグレープフルーツも良く買いますが、時々グループフルーツが苦いと感じることがあります。 独特のちょっとほろ苦い味もグレープフルーツの特徴ですが、時々やけに苦く感じることがあるんですよね。 買ってきたば... 2020.07.13フルーツ
乾物粉寒天の賞味期限切れはいつまで使える?食べて良いか判断方法は? 寒天はゼリーやところてんを作るのに使いますね。 ちょっと硬めのゼリーは、暑い場所でも溶けないので遠足にも持って行けます。 ところてんを食べたくなったら、粉寒天さえあれば簡単に作れます。 粉寒天は腐ることもなさそうな... 2020.07.23乾物
フルーツパイナップルの食べ過ぎで下痢や胃痛になるのはなぜ?1日の適量は? 甘くてジューシーなパイナップルはそのまま生で食べても、肉料理に入れても美味しいですよね。 でも美味しいからと言って、やたらにたくさんのパイナップルを食べると、下痢や胃痛の原因になることもあるんですって! これはちょっと困りますね... 2020.07.07フルーツ
フルーツパイナップルでピリピリするのは腐ってるから!?舌が痛くなる理由と直し方 よく熟れたパイナップルはジューシーで美味しくて、いくらでも食べられそうですよね。 でも、パイナップルを食べると口の中や舌がピリピリすることはありませんか? あのピリピリが嫌でパイナップルはなんとなく苦手…という人もいますよね。 ... 2020.07.07フルーツ
チーズ・乳製品モッツァレラチーズは冷凍できる!上手な保存や期間 解凍方法を伝授! モッツァレラチーズはピザやパスタなどイタリアンには欠かせない存在ですよね。 でも、モッツァレラはちょっと値段が高いですよね!? ですので、私はチーズは大好きなんですが、たま~に張り切ってモッツアレラチーズを購入した時は大事に食べ... 2020.07.08チーズ・乳製品
粉類天ぷら粉は賞味期限切れでも使える?見分け方と使い切りアイデア紹介! 天ぷらを作ろうと思ったら、天ぷら粉の賞味期限が切れていた! そう頻繁に家で天ぷらを作るのでなければ、こんなことありますよね。 賞味期限切れの天ぷら粉は、開封されているのならもう使わないでください。 ダニが発生してい... 2020.08.21粉類
チーズ・乳製品カマンベールチーズは冷凍できる!保存方法や期間 おいしい解凍方法を伝授! チーズを使ったおつまみや料理は特に女性に人気がありますよね。 中でもカマンベールチーズは、とろりとした食感が病みつきになり、私も大好きで頻繁に買います。 でも、いつも一度に食べ切れずに余ってしまうんですよね。 そこ... 2020.06.30チーズ・乳製品
フルーツすだちの賞味期限の見分け方は?日持ちさせる意外な保存方法も紹介 ちょっと加えるだけで、爽やかな酸味で料理が美味しくなるのが「すだち」ですよね。 私は友人宅からいただくのでよく料理に使っています。 ただ、一度にレジ袋一杯分もいただくと、黄色くならないうちに全部食べるのは結構大変なんですよね。 ... 2020.06.26フルーツ