魚介類しらすの賞味期限切れはいつまでOK?食べて良いか見分け方は? しらすは手軽にタンパク質やカルシウムが摂れるし、ごはんにかけてパパっと食べられるのがいいですよね。 でも、しらすを1パック買ってきて、一度食べた後は冷蔵庫にしまったまま忘れちゃうことってありませんか? 私はかなりの頻度で、あのし... 2020.07.31魚介類
フルーツプルーンは賞味期限切れでも食べられる?開封後の保存方法や腐った時の見分け方は? 生のすももを乾燥させたプルーンが身体に良いと聞いて、通販でまとめ買いしました。 早速プルーンをシリアルに混ぜて食べていましたが、毎日シリアルを食べるわけではないので、あまり減らないんですよね。 プルーンはレーズンよりもしっとりし... 2020.07.30フルーツ
フルーツいちじくの食べ過ぎは下痢のもと?栄養効果や1日の適量をチェック! よく熟したいちじくは美味しいですよね。 薄い皮を手でむいて一口かじると、あのつぶつぶがなんとも言えない食感で、甘い味がたまりません! 子どもの頃、家にいちじくの木があったので、豊作の年には枝いっぱいになった実をお腹いっぱい食べた... 2020.07.28フルーツ
野菜・豆類パプリカの賞味期限はどれくらい?賞味期限切れでも食べられる? パプリカをたくさんいただいたのですが、すぐに食べ切れない程の量です。 パプリカの賞味期限はどれくらいなのでしょうか? パプリカをできるだけ長く保存するには、どうすればいいのでしょう? パプリカは、生のままでも1週間... 2020.07.26野菜・豆類
お菓子手作りクッキーを日持ちさせるなら冷蔵庫は必須?上手に保存する方法は? クッキーを手作りした時、たくさん作り過ぎて一度に食べ切れないことがありますよね。 そんな時余った手作りクッキーはどうやって保存していますか? また、プレゼントしたり、ホームパーティー等に出すなら、手作りクッキーはどのくらい日持ち... 2020.07.24お菓子
スイーツカスタードクリームがゆるくて固まらない!失敗した時の復活方法は? カスタードクリームはシュークリームには欠かせませんよね。 でも、手作りのシュークリームに挑戦した時、失敗しがちなのがカスタードクリームだったりします。 私はもうシュークリームの皮は焼き上がったのに、中に入れるカスタードクリームが... 2020.07.24スイーツ
スイーツホイップクリームが固まらない理由は?復活方法と失敗した時の活用法も伝授 ホイップクリームはケーキ作りには欠かせませんよね。 クリームをふんわりと上手に泡立てられた時はテンションが上がります。 案外、理想的な固さに泡立てるのは難しくて、たまに失敗して上手く固まらないこともありますよね。 特に、時... 2020.10.18スイーツ
野菜・豆類みょうがの賞味期限は意外と短い!日持ちする保存方法は?冷凍できる? 夏の薬味といえば、みょうがですね。 私はあの独特の香りが大好きで、夏場は頻繁にミョウガを買っています。 でも、みょうがはあまり日持ちはしないんですよね。 みょうがを長持ちさせるためには、キッチンペーパーや保存袋など... 2020.07.17野菜・豆類
スイーツチーズケーキを焼いた後の冷やし方は?早く上手に冷やす方法はコレ! ベイクドチーズケーキは、焼き上がった後に冷やすことでおいしさがアップします。 ただ、上手に冷やさないと表面にひび割れができてしまうこともあるんですよね。 そこで、このページではチーズケーキを焼いた後の冷やし方のコツや早く冷やす方... 2022.03.15スイーツ
野菜・豆類ごぼうの中に黒い輪があるのは食べられる?腐っているの!? お弁当のおかずの定番きんぴらごぼう。 作り置きできるので、私はごぼうは頻繁に買っています。 ただ、ごぼうを一束買うと、半分はきんぴらにして、半分はおかずに使おうと思っているうちに、しなびたり、ふにゃふにゃになっていること... 2020.07.15野菜・豆類