調味料・スパイスシナモンスティックとシナモンパウダーの違いは?スティックを粉にする方法は? 以前買い置きしておいたシナモンスティックは家にあるのですが、今回はお菓子作りでシナモンパウダーがレシピに載っていました。 シナモンスティックとシナモンパウダーの違いは何なのでしょうか? できれば、シナモンパウダーを新しく... 2019.07.03調味料・スパイス
野菜・豆類冬瓜がめちゃくちゃ苦い!食べると食中毒になる?苦味を取る方法は? 冬瓜は最近は全国的に出回るようになりましたね。 煮物や汁物に入れるなどの定番の食べ方のほかにも、新しいレシピも豊富になってきました。 ただ、時々冬瓜を料理すると、めちゃくちゃ苦いことがあります。 野菜が苦いなんて尋... 2020.07.13野菜・豆類
加工食品刺身こんにゃくの賞味期限は意外と長い?開封後冷蔵庫で何日までOK? 夏の暑さにぴったりのさっぱりしたものが届くお中元の季節。 今年いただいたのは刺身こんにゃくでした。 思いのほかたくさん入っているので、ちょっと賞味期限が気になります。 一度開封した後は、どうやって保存すると長持ちす... 2020.05.07加工食品
加工食品刺身こんにゃくはそのまま食べられるけど普通のこんにゃくと何が違う? 刺身こんにゃくは、洗うだけで下ごしらえせずにそのまま食べられる便利な食材ですよね。 でも、普通のこんにゃくは、そのままでは食べられませんよね。 刺身こんにゃくと普通のこんにゃくの違いはなんなのでしょうか? また、刺身こんに... 2019.07.02加工食品
料理ポテトサラダの冷凍に失敗…おいしいリメイクアイデアと上手な冷凍方法 ポテトサラダを作り置きしようと多めに作り、冷凍して数日後、解凍したらなんだか水っぽい・・・なんてこと、ありますよね。 ポテトサラダの水っぽさは、 サラダに加えたじゃがいも以外の野菜が原因であることが多いんですよ。 冷凍に... 2020.09.23料理
飲み物ルイボスティーがまずい!美味しい入れ方や飲み方はこんなにあった! 身体にいいと聞いて試しに買ってみたルイボスティー。 思いのほか口に合わない・・・ はっきり言って、まずい!(笑) こんな時どうしましょうか? ルイボスティーは、入れ方を工夫すると飲みやすくなりますよ。 ... 2021.07.02飲み物
野菜・豆類ゴーヤは腐るとどうなる?簡単な見分け方と日持ちする保存方法知っておこう! ゴーヤチャンプルーを作ろうと買っておいたゴーヤを冷蔵庫にしばらく入れておいたら、なんとなく柔らかい・・・なんてことありますよね。 腐っているのかどうやって見分ければいいのでしょうか。 冷蔵庫にただ入れておくだけで良かったのか、正... 2020.08.17野菜・豆類
料理カレーは鍋ごと冷蔵するのはアリ?常温が危険な理由と上手な保存方法 カレーって、一度にたくさん作り置くことが多くないですか? 明日のカレーの方が美味しいとも言いますし。 でも、だんだん気候が暖かくなってくると、カレーの鍋をコンロに置いたままにしておくのはちょっと不安に感じますよね。 ... 2019.06.14料理
野菜・豆類エシャロットの代用は玉ねぎ?似てるけど全然違うエシャレットとの違いも解説! 時々フランス料理のレシピに登場する「エシャロット」。 でも、近所のスーパーに行っても、売られていないことが多かったりしますよね。 「エシャロット」の代用にできる野菜って、なんなんでしょう? 見た目が似ている玉ねぎが... 2019.06.13野菜・豆類
飲み物シェイクとスムージーとフラペチーノの違いは?3分でわかりやすく解説! ファーストフードのシェイク、今流行りの健康飲料スムージー、スタバで飲むフラペチーノ。 どれも冷たくてなんとなく喉越しが似ているドリンクですが、違いはなんだかわかりますか? ドリンクに使う材料?それとも作り方が違うのでしょうか? ... 2019.06.12飲み物