スイーツマカロンが生焼けの対処は焼き直しで!生焼けにならないコツは2つ! マカロンを自分でも作ってみたくてチャレンジしたのですが、難しいんですよね。 焦がすのは厳禁と思って焼いてみたら逆に生焼けになった、というのはマカロン作りのよくある失敗です。 マカロンが生焼けの場合は作り直すしかないのでし... 2022.03.16スイーツ
料理クレープ生地は焼く前の状態でも保存できる!何日ぐらい日持ちする? 薄いクレープの生地のタネ、意外と作りすぎちゃうんですよね。 焼く前の余った生地はどう保存すればいいのでしょうか? 冷蔵?それとも冷凍できるの? 賞味期限はどれぐらいなのでしょうか? 余ったクレープ生地... 2019.08.05料理スイーツ
料理春巻きの皮は生でも食べられることが判明!じゃ生春巻きにも使える? 生春巻きを作ろうと思っていたのに、間違えて普通の春巻きの皮を買っていたことが判明!ショック~~! 春巻きの皮は、どう見ても生春巻き用のライスペーパーと見た目から違いますよね。 そもそも、春巻きの皮は餃子の皮みたいだけれど、生で食... 2020.04.27料理
肉・卵解凍した肉は何日もつ?再冷凍はできる?ドリップや変色なしで2日程度が目安 冷凍しておいた肉を料理に使おうと冷凍庫から出して解凍したのですが、急に外出することになってしまった! 冷凍庫から出しちゃったこのお肉、冷蔵庫で何日ぐらい日持ちするものなのでしょうか? 一度解凍した肉は再冷凍させても大丈夫なのでし... 2020.07.23肉・卵
魚介類スーパーで買った解凍した魚は家で再冷凍できる!上手な保存方法は? スーパーでパック入りのサーモンの切り身とエビを買ってきたら、パッケージに「解凍」と書いてあります。 解凍品の魚やエビは、家の冷凍庫で再冷凍しても大丈夫なものなのでしょうか? 一度解凍されたものはダメなのかが気になります。... 2020.01.21魚介類
フルーツレーズンがオイルコーティングされている理由|使われている油は体に悪い? スーパーで買ったレーズンを食べてみたら、なんとなく油のにおいが気になること、ありますよね? たいがいレーズンの表面はオイルコーティングされていますが、その理由はなんなのでしょうか? また、このオイルは時間が経って酸化するんじゃな... 2019.07.24フルーツ
料理アンチョビがないときに代わりになるのはオイルサーディン?塩辛? 食材としても、調味料としても重宝するアンチョビ。 パスタが好きな我が家では、アンチョビは結構な頻度で使っています。 今日も夕飯はパスタを作ろうと、アンチョビの缶詰を探したけれど、なんと買い忘れてました! うわ、どうしよう、... 2019.07.23料理調味料・スパイス
野菜・豆類玉ねぎスライスを日持ちさせる意外な方法を発見!無駄にしない裏ワザ教えます 今夜は子供も大好きなカレーを作ります。 子供が手伝うというので、玉ねぎのスライスを頼みました。 ところが、張りきって大玉の玉ねぎ4個分もスライスしてしまいました! これはさすがに多すぎ(笑) サラダに加えましたが、そ... 2019.07.21野菜・豆類
野菜・豆類枝豆の皮が黒いのはなぜ?食べれるの?傷んでいるか見分け方も紹介します 夏の定番食材といえば枝豆! おつまみにもおやつにもいいですよね。 枝付きの枝豆が出回り始めると、気になるのが、枝豆にところどころついている黒い斑点やシミです。 中には豆自体が黒いものもあったりして・・・ 見た... 2021.09.02野菜・豆類
粉類強力粉の代用は片栗粉がベスト?代わりに使えるものいろいろ比較! パンやうどんを作るのに強力粉がない!となると焦りますよね。 家にあるものでできないかな・・・って代用の粉モノを探しますが、何が使えるのでしょう? 片栗粉?米粉?それとも薄力粉? 強力粉の代用として使えるのは、主に、... 2020.07.13粉類