野菜・豆類菊芋の保存方法が謎・・・冷蔵庫・冷凍・常温どれがベスト? 血糖値が高めな人におすすめな食材!とテレビで見てから気になっていた菊芋を、スーパーで発見! 早速買ってみたものの、あまり馴染みがない野菜なので、どうやって保存しておけばいいのかがわかりません。 「芋」と名前についているので、じゃ... 2019.09.01野菜・豆類
野菜・豆類焼き芋が腐ってるかもと思ったときの見分け方!賞味期限も確認しておこう! おいしいサツマイモが手に入ったので、家で焼き芋を作ってみたものの、量が多くて食べきれないのでしばらく放置しておきました。 火が通っているので日持ちするだろうと思ったら、ところどころ変色していたり、焼き芋を割ってみたら、なんとなく粘りが... 2019.08.31野菜・豆類
フルーツいちじくの食べ頃知りたい!緑のものは追熟すべき?保存方法は? 緑色のいちじくをいただきました。 緑色をしていますが、未熟ないちじくなのでしょうか? 食べ頃はいつなのでしょう? 実は緑色のいちじくは、新しい品種なんです。 緑色でも完熟なんですよ! だから早く食べてく... 2020.07.28フルーツ
フルーツ干し柿は食べ過ぎると体に悪い?栄養は?適量はどれぐらい? 大人になってから大好きになったのが、干し柿。 もともと栄養がある柿を干したものだから、体に良いと思っておやつに毎日食べています。 でも、食べ過ぎると体に悪いとも聞きます。 干し柿の栄養成分と食べ過ぎると体に悪いとい... 2019.11.18フルーツ
野菜・豆類松茸が腐ってるかもと思った時の見分け方!ぬめりやカビもチェック 松茸が手に入ったけど、大事に食べようと置いておいたら、なんとなくぬめりを感じます。 もしかして、大事にし過ぎて腐ってしまったのでしょうか!?だとしたら、めちゃくちゃショック・・・ 松茸が腐ってる?と思ったとき、本当に腐っ... 2019.08.28野菜・豆類
飲み物豆乳が飲めるようになりたい!嫌いな人向けおすすめの不味くない豆乳を紹介! 豆乳を飲むと肌にいいと聞いたのですが、どうもあの豆乳独特のにおいが気になって、豆乳が好きになれません。 身体にもいいので、できれば豆乳を飲む習慣をつけたいけど、豆乳嫌いでも飲める方法ってあるのでしょうか? 豆乳嫌いな人で... 2019.11.09飲み物
飲み物無調整豆乳がまずいのなんとかして!捨てずに消費できるアレンジアイデア 豆乳は脂肪分が少なくて、ダイエット中のタンパク質補給にもすごくいいと聞いて、早速買ってみました。 でも、選んだ無調整豆乳は正直まずい! 捨てるのももったいないし、なんとか消費できないでしょうか? 捨てるのはちょっと... 2019.08.31飲み物
野菜・豆類ゴーヤのカビを食べるとどうなる?本当にカビなのか見分け方チェック! ゴーヤにカビのようなものが生えているのを発見! カビ臭いにおいはしますか? 表面はどんな感じですか? どこかプヨプヨしたところがあるなら、食べるのはやめましょう。 表面はしっかりしていて新鮮そうに見える? ... 2020.08.17野菜・豆類
料理ゼラチンの代用は寒天がベスト?それとも片栗粉?他に使えるものはある? ゼリーを作ろうと思ったら、家にあると思っていたゼラチンがない! 一番肝心なものがないなんてショック! 今家にある寒天、片栗粉、アガー、マシュマロ・・・どれかで代用はできないでしょうか? もちろん代用できるもの、あり... 2020.05.02料理
野菜・豆類銀杏はいつまで食べられる?賞味期限や日持ちする保存方法まとめ 銀杏ひろいに行き、大量に銀杏を集めたのですが、殻がついた銀杏の賞味期限はどれぐらいなのでしょうか? 銀杏の賞味期限と日持ちさせる保存方法をご紹介します。 銀杏は殻付きの生だと賞味期限はどれぐらい? 殻付きの生の銀杏は、冷蔵なら1ヶ... 2019.08.21野菜・豆類