本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク
チーズ・乳製品

生クリームは腐るとどうなる?開封後の賞味期限と保存方法もチェック!

張り切って生チョコを手作りしたんですが、生クリームが余ってしまったので、何日か冷蔵庫に入れておきました。 そうしたら、なんとなく生クリームに固まりができているような気がします。 これってもう腐っているんでしょうか? ...
2020.04.27
お菓子

生八つ橋は冷凍できる!賞味期限と保存方法を知っておいしく食べよう

お土産に京都の生八つ橋をいただいたのですが、量が多くてすぐに食べ切れそうにありません。 生八つ橋は、あんこが入っているし、「生」と名前がついているぐらいだから、保存できる期間も短そうですよね。 でも、大丈夫!生八つ橋は冷凍できる...
野菜・豆類

大根おろしは保存するなら冷蔵庫?何日持つ?冷凍・解凍方法も紹介!

鍋に大根おろしを入れようと頑張って大根おろしを作ったのですが、大量に作りすぎて食べきれないほどに… 捨てるのはもったいないぐらいの量が残ってしまったのですが、大根おろしって、鍋以外だとそんなにたくさん食べるものじゃないから、できれば何...
スイーツ

生クリームなしの生チョコ 牛乳の比率は?固まらないときの対処法は?

生クリームの代わりに牛乳を使って生チョコを作ったのですが、生チョコが固まらなくてピンチ! 生チョコはなぜ固まらないのでしょうか? 生チョコを手作りするとき、材料の生クリームを牛乳で代用する場合によくある失敗の原因はズバリ...
2022.03.15
野菜・豆類

大根おろしの汁を飲むのは危険?胃がムカムカする理由と驚きの効果とは?

大根おろしの汁は健康に良いと聞き、最近は捨てないことにしました。 告白しますが…大根おろしを焼き魚や揚げ出し豆腐に添えるとき、汁がべちゃべちゃになるので、汁を絞ってそのまま捨ててたんですよね。。今思うととてももったいないことをしていま...
2019.11.24
料理

年越しそばはうどんじゃダメなの?年越しそばの意味や謎をスッキリ解説!

大晦日の夜に食べるものといえば、年越しそばですね。 私はそばよりうどんの方が好きなのですが、どうして「年越しうどん」ではだめなのでしょうか? そもそも年越しにそばを食べるのは、なぜ? 年越しそばの意味や謎を解明したいと思い...
料理

残ったちらし寿司は冷凍できる?おいしい保存方法と食べ方教えます

誕生日やひなまつり、家族のお祝いごとなどの時に、家でちらし寿司を作ることがありますよね。 大勢集まるから張り切ってたくさん作ったら、食べきれなくて残ってしまった!なんてとき、残ったちらし寿司はどうやって保存すればいいのでしょうか。 ...
スイーツ

プチプランスクリスマスケーキ2019 種類や値段と予約方法を紹介!

クリスマスケーキはどこのお店のにするか悩みますよね! 毎年、トナカイの顔の形のクリスマスケーキが気になる大阪で人気のケーキ屋さん「プチプランス」も、11月からクリスマスケーキの予約がスタートしています。 プチプランスの2...
飲み物

ココアが溶けないのはなぜ?お湯や牛乳にダマにならずに溶かすコツとは?

ココアが好きで良く飲むのですが、粉末のココアはお湯や冷たい牛乳にうまく溶けずダマになってしまうことが多いんですよね。 なぜココアはダマになってしまうんでしょうか? ココアにダマを作らずに溶かすコツはあるのでしょうか? ...
2020.02.10
スイーツ

手作りガトーショコラを日持ちさせる方法は?賞味期限はどれくらい?

お店で買ったガトーショコラは賞味期限が書かれていますが、手作りした場合の賞味期限ってよくわからないですよね。 ガトーショコラは焼き菓子だから、日持ちしそうなイメージがありますが、手作りガトーショコラはどれぐらい日持ちするのでしょうか。...
2022.03.11
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました