本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク
お菓子

アイスボックスクッキーと普通のクッキーの違いとは?簡単に作れるのはどっち?

クッキーを作ろうと思ったけど、レシピを見ていたら、普通の型押しクッキーの他にアイスボックスクッキーというものを見つけました。 アイスボックスクッキーと普通のクッキーの違いって何なのでしょう? 手作りクッキー初心者が作るなら、簡単...
2020.01.29
お菓子

クッキー生地がまとまらない時の解決策!ゆるくても固まらなくても大丈夫!

レシピ通りに作っているはずなのに、なぜかクッキーの生地がゆるくなったり、逆にボロボロしたりパサパサしてまとまらない! そんなとき、どうしたらいいのか焦りますよね。 そこでこのページでは、クッキーの生地がまとまらないときの...
2022.03.15
料理

北京ダックの皮以外は捨てるって本当!?残った肉の使い道は?

高級中華料理と聞いて思い浮かべるのは北京ダック! 北京ダックとは、丸焼きにしたあひるのパリッとこんがり焼けた皮を、餃子の皮のような薄っぺらい小麦粉の薄い皮(カオヤーピン)に載せて、キュウリやネギなどの薬味とタレをつけて食べる料理です。...
調味料・スパイス

ダシダの代用品はどれがベスト?鶏ガラ ウェイパー コンソメ徹底比較!

韓国料理のレシピ本を見ていたら、材料に「ダシダ」と書かれている。 けど、ダシダなんて家にないんだけど~!! というあなた! ダシダがなくても、家にありそうな鶏がらスープ、ウェイパー、創味シャンタン、コンソメの素など、似たよ...
2020.11.17
野菜・豆類

里芋は腐ると色や臭いはどうなる?簡単な見分け方と日持ちさせる保存方法

里芋を調理しようとしたら、表面に緑色の部分が…! 切ってみると、切り口に赤い斑点が…! 里芋が腐っているのではないかと不安になりますよね。 でも、赤い部分は、アントシアニンが酸化したもの。 緑の部分は、日の光...
スイーツ

杏仁豆腐の上の赤い実はクコの実 なぜ乗ってるの?栄養成分は?

杏仁豆腐の上に乗っている小さい赤い種のようなものは、クコの実というドライフィルーツです。 あんな小さな実なんですが、とても栄養価が高いスーパーフードなんです。 では、なぜ杏仁豆腐の上にクコの実が乗っているのか、不思議です...
加工食品

おからパウダー 粉豆腐 大豆粉の違いは?代用できる?どう使い分ける?

おからパウダー、粉豆腐、大豆粉は、どれも大豆が主な原料だということは想像つきますが、何が違うんでしょうか? 家にはおからパウダーがありますが、粉豆腐や大豆粉の代わりに料理に使うことはできるのでしょうか? おからパウダー、...
2020.05.09
料理

練りゴマの代用はピーナッツバターやすりごまでOK!練りごまの代用品まとめ

練りゴマのペーストは、手軽にプロっぽい料理が使えるので便利ですよね。 でも、練りごまを使う料理はそう頻繁に作るわけではないので、他のもので代用できないものでしょうか。 実は、練りごまの代わりにはピーナツバターやすりごまを...
料理

ハンバーグに牛乳はなぜ必要?代わりは何がいい?入れなくてもできる?

ハンバーグを作ろうと思って、必要な材料を揃えたつもりが、うちに帰ったら牛乳がない! スーパーはもう閉まってるし、うちからコンビニは遠いし・・・なんてことありますよね。 私は普段あまり牛乳を飲まないので、ハンバーグを作ろう...
スイーツ

ナパージュの代用にベストなのはジャム?はちみつ?ゼラチン?徹底検証!

ケーキやタルトを作ったとき、表面をツヤツヤにするために塗るナパージュ。 ナパージュが塗られているとプロっぽい仕上がりになるし、乾燥を防ぐ効果もあります。 でも、わざわざ1回のお菓子作りのために、ナパージュ液を買うのはもったいない...
2020.06.08
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました