本サイトはプロモーションが含まれています

ゴーヤのカビを食べるとどうなる?本当にカビなのか見分け方チェック!

スポンサーリンク

ゴーヤカビのようなものが生えているのを発見!

カビ臭いにおいはしますか?

表面はどんな感じですか?

どこかプヨプヨしたところがあるなら、食べるのはやめましょう。

 

表面はしっかりしていて新鮮そうに見える?

それなら、水でていねいに洗ってみましょう。

カビだと思っていたものが、きれいに落ちてしまうかも。

 

ゴーヤの表面にカビのようなものを見つけた場合の見分け方と、もしも食べてしまったらどうなるのか、対処法を紹介します。

スポンサーリンク

ゴーヤの表面にカビのようなものが!見分け方は?

表面にカビのようなものを見つけたゴーヤは、全体的にどんな感じでしょうか?

新鮮ですか?

新鮮なゴーヤイボがしっかりしていて、表面はツヤがあって固い感じです。

 

新鮮そうに見えるけど、表面に何か怪しいものが付いている場合は、表面を水でていねいに洗ってみましょう。

傷をつけるとそこから傷んだりするので、やさしく洗ってくださいね。

 

洗って何もなかったようにきれいに落ちれば、ついていたのはカビではありません。

もしかしたら、小さな虫がくぼみに巣を作ろうとしていたのかもしれませんね。

無農薬で、おいしい証拠です。

 

でももし、ゴーヤのイボの先端がしぼんでいたり、しんなりしていたら、そのゴーヤは鮮度が落ちています。

鮮度の落ちたゴーヤに何か怪しいものが付いていたら、先程と同じように洗ってみましょう。

もしもシミやプヨプヨした跡が残ったら、それはカビです。

残念ですが、食べるのはやめて処分しましょう。

スポンサーリンク

カビの生えたゴーヤを食べたときの対処方法は?

ゴーヤにカビの生えているのは部分的だったから、そこだけ取り除いて食べた!?

もったいないという気持ちはわかりますが、それはちょっと危険です。

 

しっかり加熱すれば、カビ菌は死にます。

だけど、カビの毒素は残り、カビの菌糸は広い範囲に広がっています。

だから、カビが生えているところだけを取り除いても、効果はありません。

少しでもカビが生えたゴーヤは食べないでくださいね。

 

もしも、カビが生えたゴーヤを食べてお腹を壊してしまったら、脱水症状にならないように水分補給をしましょう。

水は、お腹に負担をかけないようにちびちび飲むのがコツです。

体内の毒素を早く外に出したいので、下痢止めは飲まないでくださいね。

もし水も飲めないほど症状が重い場合は、医師の診察を受けて点滴をしてもらいましょう。

スポンサーリンク

ゴーヤは冷蔵庫ならカビない?

ゴーヤを保存する時は、冷蔵庫が基本です。

夏野菜だから常温でも平気だと思うかもしれませんが、ゴーヤはきゅうりと同じウリ科の植物です。

そしてゴーヤときゅうりは同じ夏野菜です。

もし、きゅうりを常温保存していたらどうなるでしょう?

シナシナ、プヨプヨ、カビカビ、ドロドロ…。(ウーッ!)

ゴーヤも、同じようになります。

 

それに、ゴーヤはでこぼこしている分だけ表面積が広いんですね。

でこぼこしているから、菌や汚れもくっつきやすいです。

さらに、でこぼこしているからイボの部分が傷みやすいのです。

もしかしたら、きゅうりよりもゴーヤのほうが傷みやすいかもしれません。

 

ですから、ゴーヤを買うときは、できるだけ新鮮なものを選んで買いましょう。

お店に並んでいるゴーヤに新鮮さを感じられない時は、買うのをやめることも必要です。

そして、買うときは必ず使う予定を立てて買いましょう。

ゴーヤを日持ちさせる方法は、ゴーヤは腐るとどうなる?簡単な見分け方と日持ちをする保存方法知っておこう!で、詳しく紹介しています。

合わせてチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

ゴーヤのカビ まとめ

カビの生えたゴーヤを食べるとどうなるのか、カビなのか見分ける方法と、ゴーヤの保存方法をご紹介しました。

ゴーヤを洗ってみて、何もなかったかのようにきれいになれば、新鮮なゴーヤなので食べて大丈夫です。

洗っても、ゴーヤがブヨブヨしていたり、シミが残ったら、残念ですが食べるのは諦めましょう。

 

なお、ゴーヤの色には、白っぽいものや緑の濃いものがありますよね。

これは、ゴーヤの種類が違うからで、鮮度には関係ありません。

ゴーヤはイボがしっかりしていて、固くツヤのあるものを選んでください。

タイトルとURLをコピーしました