本サイトはプロモーションが含まれています

ごぼうの中に黒い輪があるのは食べられる?腐っているの!?

スポンサーリンク

お弁当のおかずの定番きんぴらごぼう。

作り置きできるので、私はごぼうは頻繁に買っています。

 

ただ、ごぼうを一束買うと、半分はきんぴらにして、半分はおかずに使おうと思っているうちに、しなびたり、ふにゃふにゃになっていることもしばしば…

時には、ごぼうの切り口に黒い輪があったりして…!

これって腐っているのでしょうか!?

 

そこでこのページでは、ごぼうに黒い輪ができた時は食べても大丈夫なのか、腐ったごぼうの見分け方、新鮮なごぼうの選び方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ごぼうを切ったら黒い輪があるのは食べても大丈夫?

ごぼうを切った時に、切り口の中ほどに黒い輪ができていることがありますよね。

これは太いごぼうによく見られますが、すが入った状態です。

腐っているわけではないので、食べても大丈夫です。

日にちが経ったダイコンや人参も、カットすると真ん中に輪のようなものが見えることがありますよね。

あれと同じです。

もし気になるなら、すが入った部分を取り除いて食べるのもアリです。

ごぼうの真ん中の部分だけど取り除くのはちょっと面倒なので、私は気にせず食べていますが…

 

ただし、すが入っているのは少し古くなったごぼうですので、味も風味も落ちます。

乾燥して、ごぼう独特の香りがなくなっていくので、なるべく新鮮なうちに食べてしまいたいですね。

スポンサーリンク

ごぼうが腐ると黒くなるの?腐ったごぼうの見分け方は?

すが入って黒くなったごぼうは食べられますが、腐ったごぼうは危険ですね。

腐ったごぼうは、このような特徴があります。

・柔らかくてぐにゃっとしている
・かびが生えている
・酸っぱいような悪臭がする
見た目やにおいが普段と違っていれば、無理して食べないほうが良いでしょう。

これ以外にも干からびてカラカラになってしまったごぼうも、腐ったわけではありませんが、食べてもおいしくないので、処分したほうが良いですね。

スポンサーリンク

ごぼうの中がスカスカだったり赤や茶色になったらもう食べられない?

見た目はいつものごぼうと変わらないのに、切ってみたら中がスカスカだったり、色が赤や茶色になっていることもありますよね。

こんなごぼうは食べても良いのでしょうか。

 

スカスカになったごぼうは、収穫時期が過ぎ、大きくなりすぎたために「す」が入り、その後水分が抜けてしまったものです。

太いごぼうを買ってくると、時々中がスカスカのものに当たる場合があります。

食べられないわけではありませんが、あまり美味しくはありません。

食べる場合は、スカスカした部分を取り除いてから使うのが良いですよ。

 

ごぼうの中が赤や茶色になるのは、ごぼうに含まれているポリフェノールが酸化したためです。

ごぼうに含まれるサポニンというポリフェノールは、むしろ体に良い成分が含まれています。

ですので、中が赤や茶色のごぼうは食べても問題ありませんよ。

 

ごぼうの水分が抜けてふにゃっとしてしまっても、復活させて食べる方法があります。

水分が抜けてしまったごぼうを美味しく食べる方法については、ごぼうがふにゃふにゃでもまだ食べられる!復活させる方法はコレ!で紹介しています。

こちらもぜひ参考になさってくださいね。

スポンサーリンク

新鮮なごぼうの選び方は?

できれば新鮮なごぼうを買って、美味しく食べたいですよね。

新鮮なごぼうを選ぶためのポイントをご紹介しますね。

洗いごぼうよりも泥付きごぼう

ごぼうを買うとき、土付きと洗いごぼうのどちらを買っていますか?

土がついていない洗いごぼうは下処理が楽なので、私は洗いごぼうをつい買ってしまいます。

でも実は、ごぼうは泥付きの方が水分が抜けずに新鮮さも保たれるんですね。

また、土付きごぼうのほうが洗いごぼうよりも傷みにくいですよ。

太さは中ぐらいの太さ

太いごぼうには「す」が入っている可能性があるので、選ぶなら太すぎず、細すぎないごぼうが良いですよ。

また、ごぼうは縦に亀裂が入っていることがありますが、亀裂のないものの方が新鮮です。

切り口に空洞がない

切ったごぼうを買う場合は、断面に空洞がないか確かめましょう。

空洞があるものは水分が抜けていることが多いです。

まっすぐに伸びてひげ根が少ない

ごぼうが曲がっていたり、ひげ根が多いものはなるべく避けましょう

良い土壌で育ったごぼうは、まっすぐでひげ根が少ないのが特徴です。

先端がしおれていない

先端がしおれていたり、ひび割れたごぼうは、鮮度が落ちている可能性があります。

立てた時にふにゃっとするものは避けたほうが良いですよ。

さわってみてしっかりしている

表面が固くしっかりしているかも確かめてみましょう。

固くしまっているごぼうは、新鮮で水分がたっぷりで美味しいですよ。

手に持つとずっしりしている

見た目よりも軽く感じるごぼうは「す」が入っている可能性があります。

ごぼうを持ってみて、ずっしりくるかをチェックしましょう。

スポンサーリンク

ごぼうを日持ちさせる保存方法は?

せっかく買った新鮮なごぼうは、美味しいうちに食べ切るのが一番です。

でも、一回では使い切れないこともありますよね。

残ったごぼうは、泥付きの場合は、新聞紙で包み、根の方を下にして立てて保存すると長持ちします。

 

ささがきや千切りにして茹でてから、冷凍庫に保存するという方法もあります。

冷凍保存なら、1ヶ月は保存できますよ。

あらかじめ下ごしらえして冷凍してしまえば、使う時に楽だし時短にもなります。

 

また、きんぴらなどの作り置きおかずにすれば、冷凍庫で2週間、冷蔵庫でも4~5日は保存できます。

私は最近は毎回このパターンですね。

2本入りのごぼうを買ってきたら、すべてきんぴらにして冷凍しています。

お弁当1回分の量に小分けして冷凍すれば、お弁当作りが楽になりますよ。

スポンサーリンク

ごぼうの中の黒い輪 まとめ

ごぼうの中に黒い輪ができるのは「す」が入ったためで、食べても問題ありません。

また、ごぼうの中が赤や茶色に変色しているのは、ごぼうの成分が酸化したためですので、これも食べられます。

ただし、ごぼうがふにゃふにゃになったり、干からびていたり、カビが生えていたり、悪臭がする場合は腐っているので処分しましょう。

 

ごぼうは洗いごぼうよりも泥付きのほうが鮮度をキープできます。

ごぼうを買う時は、太すぎず、まっすぐでひげ根が少なく、ずっしりしているものを選びましょう。

タイトルとURLをコピーしました