本サイトはプロモーションが含まれています

クッキー生地を寝かせる時間はどれぐらい?なぜ寝かせる必要があるの?

スポンサーリンク

クッキー作りには生地を冷蔵庫で寝かせる工程がありますが、どれぐらいの時間、生地を寝かせればいいのかいまいちピンとこないですよね。

っていうか、そもそもなぜ生地を寝かせる必要があるのかもよくわかりません。

なるべく時間かけずに、ちゃちゃっと焼き上げたい!とせっかちな私はつい思ってしまいます(笑)

 

そこで、クッキーの生地を寝かせる時間はどれぐらいがいいのか、なぜ生地を寝かせる必要があるのか、失敗しない生地の寝かせ方を紹介します!

 

スポンサーリンク

クッキー生地を寝かせる時間はどれぐらい?ベストな寝かせ方は?

クッキー生地を冷蔵庫で休ませる時間は、ずばり2時間以上が目安です。

2時間・・・意外と長い気がしますね。

寝かせる時間を確保できるように、焼き上がり時間から逆算して作り始める時間を決めないとダメなんですね。

例えば、夜に生地を作って一晩冷蔵庫で寝かせると、時間を気にせずに済みます。

 

クッキー生地を冷蔵庫に入れる際は、生地に空気を入れないように、しっかりラップに包んで寝かせます。

粉類を含むクッキー生地は、冷蔵庫に入っている他の食品の臭いが移りやすいので、ラップを二重にかけるなど、しっかり密封するようにするのがポイントです。

 

スポンサーリンク

クッキー生地を寝かせるには意外な理由があった!

それにしても、なぜクッキーの生地をわざわざ冷蔵庫で寝かせる必要があるのでしょうか。

クッキーなどの焼菓子の生地を、焼き上げる前に寝かせるのにはいくつか理由があります。

 

油分と水分をなじませる

バターや卵、牛乳などを含む生地は、作りたての時は油分と水分がまだ分離状態にあります。

時間をかけて置いておくと、しだいに油分と水分が粉類に浸透し、なじんでいきます

材料がうまくなじんでくると、それぞれの材料が持つ甘みやうま味が融合して、風味へと変化します。

 

生地を固めて成形しやすくする

作り立ての生地は、水分が粉類に勝り、少し柔らかい状態です。

冷蔵庫に生地を入れることで油分が冷やされ、固まると生地がまとまりやすくなり、型抜きや成形しやすくなります。

 

グルテンのはたらきを抑える

クッキーの生地に含まれる粉類を混ぜ合わせることで、グルテンができます。

グルテンは、小麦粉に含まれるたんぱく質と水分が結びついてできるもので、粘りを増すのが特徴です。

グルテンができすぎると、堅パンのような固いクッキーになってしまいます。

低温保存するとグルテンのはたらきを抑えることができるので、そのためにもクッキー生地を冷蔵庫で寝かせることが必須となります。

グルテンを増やさず、サクサクなクッキーにするためにも、生地を寝かせる工程はとても重要というわけです。

 

スポンサーリンク

クッキー生地を寝かせすぎるとどうなる?注意したいポイントとは?

クッキー生地は、寝かせる時間が長いほどサクサクな仕上がりになります。

しかし、さすがに数日も寝かせてしまうと、生の卵や水分が含まれる生地は傷んでしまいます。

生地を作ってからすぐに焼かないとしても、2日以内には焼くようにしましょう。

 

クッキーの生地を冷蔵庫に入れてからまだ2日経っていなくても、もし卵や水分の生臭さを感じたらアウトです。

その生地を焼いたとしても、クッキー本来の風味が損なわれた残念なクッキーになってしまいます。

 

また、生地の表面が黒ずんだり、色のついたシミがついていたら、それはカビの可能性大です。

生地をまとめる際、素手で扱ったり、外気に触れているうちに雑菌がに入り込みます。

砂糖やタンパク質たっぷりのクッキー生地は、カビが生えやすいんですね。

カビが生えた部分を取り除いて使っても、中まで目に見えないカビが繁殖している可能性もあります。

「高温で焼いてしまうので問題ない」という人もいますが、さすがにカビが生えると、明らかに

焼いてもカビの臭いが残ります。

なので、せっかく作ったのに残念ですが、カビが生えたら捨てたほうがいいですよ。

 

スポンサーリンク

まとめ

クッキーの生地を冷蔵庫で寝かせる時間は2時間が目安です。

2時間以上寝かせても問題ありませんが、2日以上経つと、材料が傷む可能性が高まるので、長ければいいというわけではありません。

クッキーの生地を寝かせるのには、材料に含まれる油分水分をなじませたり、と生地をまとめて成形しやすくしたり、グルテンのはたらきを抑えるなどの効果があります。

ということで、サクサクのおいしいクッキー作りには欠かせない工程なんですね。

クッキー作りのときはせっかちな気持ちは抑えて、生地を寝かせる時間を確保して臨みましょう。(自戒の念をこめて)

タイトルとURLをコピーしました