いただき物のサクランボを、たくさん食べました。
すると、なんだかお腹の調子が…。
喉もイガイガするような気がします。
さくらんぼを食べ過ぎると、お腹の調子がおかしくなったり、喉に痛みが出る場合がありますが、なぜなのでしょうか?
さくらんぼを食べ過ぎるとどうなるのかと、おならや喉の痛みとの関係についてご紹介します。
さくらんぼは食べ過ぎるとどうなる?
さくらんぼはデリケートで保存がきかないので「早く食べなくちゃ!」と思って、一度にたくさん食べたことがあります。
もちろん、頂き物のサクランボです。
自分では高級過ぎて手が出ませんので。。
皮をむく必要もなく一口サイズでパクパク食べられるので、つい食べ過ぎてしまいますよね。
でも、さくらんぼをたくさん食べ過ぎると、お腹の調子が悪くなることがあるんです。
それは、さくらんぼに含まれるソルビトールという物質のせいです。
ソルビトールは、バラ科の植物の果実に含まれている糖アルコールです。
甘味と保湿力があるので、食品添加物や化粧品の保湿成分にも使われます。
その保湿力には、お腹をゆるくする性質があります。
だから、さくらんぼを食べ過ぎるとお腹の調子が悪くなるのですね。
ソルビトールは下剤に使われることもあるので、便秘がちの人には便通を促す効果があります。
でも正常な人が食べ過ぎると、お腹が痛くなり下痢を引き起こすことも…。
旬の時期しか食べられないさくらんぼですが、食べ過ぎには注意してくださいね。
さくらんぼを食べ過ぎるとおならがたくさん出る?
ソルビトールの保湿力とさくらんぼの食物繊維は、腸内細菌を活性化させる働きがあります。
腸内細菌が活性化すると、腸内にガスがたまりやすくなり、おならも出やすくなります。
さつまいもを食べたときと似ていますね。
そういえば、食品添加物に使われるソルビトールは、さつまいものデンプンから作られているんですよ。
つまり、やきいもの甘味にも、ソルビトールが含まれているわけです。
どうりでおならが出やすくなるわけですね。
さくらんぼを食べ過ぎると喉が痛くなる?
ところであなたは、花粉症ですか?
さくらんぼの話をしているのに、なぜ突然花粉症の話になるのかって?
それは、花粉症の人には、さくらんぼを食べて喉や口の中がイガイガしたりする人が多いからです。
花粉症を引き起こすタンパク質と、さくらんぼに含まれるたんぱく質の構造が同じなので、このようなことが起こります。
さくらんぼの他に、桃やキウイ、トマト、セロリ、ナッツ類もそうです。
はっきりとした症状がなくても、果物が好きじゃないと感じていたり、口の中に違和感を感じる人、いるのではないでしょうか?
花粉症の時期にこれら物を食べると、症状が重くなることもあるようです。
さくらんぼを食べて喉が痛くなる人は、アレルギー症状を起こしているかもしれません。
体に違和感を覚えたら、何を食べたかを思い出してみてください。
あなたにとってNGな食べ物が、わかるかもしれませんよ。
さくらんぼの食べ過ぎの目安は? 1日どれくらいまでならOK?
では、さくらんぼを食べるとき、どれくらいの量までなら大丈夫なのでしょうか?
ソルビトールは、1日に10g以上摂るとお腹に影響があると考えられています。
さくらんぼには、100g当たりおよそ2~5gのソルビトールが含まれています。
これをさくらんぼの量に換算すると、大体200gまでなら食べてもいい、ということになります。
さくらんぼの粒の数やパックの大きさは様々なので、200gを基準にするとよいですね。
ただしこれは、あくまでもソルビトールの量だけを基準にした場合です。
カロリーや栄養のバランスも考えて、食べてくださいね。
まとめ
さくらんぼを食べ過ぎると、さくらんぼに含まれているソルビトールという成分のはたらきで、お腹がゆるくなり、おならも出やすくなります。
これは、ソルビトールに保湿力があるからです。
さくらんぼを食べる時は、ソルビトールの影響を考えて、1日当たり200g以下を目安に食べましょう。
さくらんぼを食べて喉が痛くなる人には、アレルギーの影響があるかもしれません。
花粉症の人は、果物やナッツにもアレルギー反応をおこすことがあるので、自分の体調と食べ物を意識して、NGなものは避けてくださいね。