普段よくキウイを買うのですが、時々キウイを食べると舌がピリピリすることがあります。
パイナップルを食べたときになる、あの感じです!
キウイを食べるとなぜ舌が痛くなるのかと、食べても舌が痛くならない対策と痛くなった時の対応方法をご紹介します。
キウイを食べると舌が痛い原因は?
キウイを食べて舌がピリピリするのは、アクチニジンと呼ばれるタンパク質分解酵素が原因です。
舌はもともと味覚を感知する敏感な器官ですよね。
舌は、刺激が極度に触れるのを保護するために、唾液に含まれているタンパク質に覆われています。
ところが、このアクチニジンは唾液のタンパク質を分解してしまうんですね。
そのため、保護を失った舌が剥き出しになるので、刺激に敏感になるのです。
ただ、この舌ピリピリ現象には個人差があって、キウイをたくさん食べてもピリピリしない人もいますよね。
私もいつでもピリピリするわけではなく、ごくたまに感じることがある程度です。
うちの旦那さんは、私よりもピリピリすると訴える回数が多い気がします。
これは、その人の唾液の量やタンパク質の量で起こる差です。
唾液の量が多ければ、アクチニジンでタンパク質が分解されても、舌を保護できるのでピリピリしないんです。
キウイで舌が痛くなるのを治す方法はある?
では、もしキウイを食べて舌がピリピリ痛くなったら、どうすればいいでしょうか?
いちばん手っ取り早いのは、ヨーグルトや牛乳などの乳製品を摂ることです。
乳製品には、舌を保護しているタンパク質と同じ成分が含まれています。
この成分がアクチニジンと結びついて、タンパク質の分解を抑えます。
つまり、足りないタンパク質を補う作戦!
ヨーグルトや牛乳のタンパク質が口の中のアクチニジンより多くなれば、ピリピリとした痛みは弱まります。
ヨーグルトや牛乳は、舌がピリピリと痛くなった後、すぐに効き目ありです。
キウイで舌が痛くならないための対策法は?
でも、食べる前から舌が痛くならないようにできたらいいですよね。
それには、キウイ単体で食べるとピリピリを感じやすいので、他のものと一緒にキウイを食べるようにするといいですよ。
先ほども紹介した通り、ピリピリの原因のアクチニジンがたんぱく質を分解するのを抑えるのに効果的なのは、舌を保護するタンパク質の量がポイントでした。
なので、最初からキウイをヨーグルトや牛乳に混ぜて食べます。
私はいつもキウイにヨーグルトをかけて食べていたんですが、気づかないうちにピリピリ予防になっていたようです(笑)
また、口の中の唾液が多い状態であれば、その分アクチニジンのはたらきを抑えることができます。
そこで、キウイを食べる前に、ビスケットやクッキーなど固めの小麦系おやつを食べるのも効果ありです。
ビスケットやクッキーをよく噛むことで、唾液も増え、おやつに含まれる小麦や牛乳、卵などのタンパク質が効果を発揮します。
他には、熱に弱いアクチニジンの性質を利用する方法があります。
キウイをジャムなどに加工したり、熱々のシロップに漬けこんでおくと、舌がピリピリせずにおいしく食べられますよ。
実は、キウイのピリピリの原因の酵素は悪いことばかりじゃありません。
キウイの酵素には、肉のタンパク質を分解して柔らかくするはたらきがあるんです。
そのため、ステーキやソテーの肉がちょっと硬そうだな…という時、キウイをスライスして肉の上に並べ、10分ほど置いてから調理します。
すると、酵素の力で肉が柔らかくなり、使ったキウイも一緒にソテーすると、甘味が増しておいしいキウイソースになりますよ。
キウイの種類によって舌が痛くならないものもある?
キウイは種類によって、実はアクチニジンが含まれる量が違います。
一般的に出回っているキウイには、グリーンキウイ、ゴールドキウイ、レインボーキウイの3種類があります。
この中で、グリーンキウイは最もアクチニジンが多いのです!
ゴールドキウイとレインボーキウイは糖度が高いので、ピリピリと舌が痛くなることは少ないです。
そうそう!
グリーンのキウイを食べると、舌が痛くなることがあるなぁ~と思っていたんですが、気のせいではなかったんですね。
まとめ
キウイを食べると舌がピリピリするのは、キウイに含まれるアクチニジンというタンパク質を分解する酵素が原因でした。
舌がピリピリするのを防ぐには、牛乳やヨーグルトなどタンパク質を含む乳製品を一緒に食べたり、クッキーやビスケットなどをキウイを食べる前に食べて、唾液の量を増やすとよいですよ。
アクチニジンはグリーンキウイに多く含まれているので、舌がピリピリしやすい人は、ゴールドキウイやレインボーキウイを選ぶのがおすすめです。