粉類強力粉の代用は片栗粉がベスト?代わりに使えるものいろいろ比較! パンやうどんを作るのに強力粉がない!となると焦りますよね。 家にあるものでできないかな・・・って代用の粉モノを探しますが、何が使えるのでしょう? 片栗粉?米粉?それとも薄力粉? 強力粉の代用として使えるのは、主に、... 2020.07.13粉類
魚介類冷凍の塩サバの賞味期限は意外と短い!賢い保存方法で無駄なく食べよう 冷凍の塩サバがスーパーで安売りしていたので、まとめ買いしたんですが、うちの冷凍庫だとどれぐらい日持ちするんでしょうか。 家に帰るまでに少し溶けてしまったんですが、解凍した冷凍サバを再冷凍するのはアリなんでしょうか。 通常... 2020.01.21魚介類
魚介類鰹のたたきは冷凍保存できる!保存方法や消費期限おいしい食べ方まとめ 鰹のたたきは、ご飯にもお酒にも合いますよね! 旬の時期になると、鰹のたたきがスーパーで安売りしていて、勢いでたくさん買ってしまうことがあります。 で、一度に食べ切れない量を買ってしまって、どうしようー!となります。。 ... 2020.06.27魚介類
チーズ・乳製品マスカルポーネは開封後の賞味期限は短い!上手な冷凍保存方法とは? チーズケーキやティラミスには、滑らかでクリーミーなマスカルポーネチーズを使いますよね。 でも、マスカルポーネを全部使い切れなかった時は、どう保存すれば良いのでしょうか? 実は、開封後はあまり日持ちしないマスカルポーネです... 2020.07.23チーズ・乳製品
スイーツくずもちが食べきれない時の保存方法とおいしいアレンジ法教えます お土産にいただいた有名なくずもち。 とてもおいしいんですけど、量が多いのですぐに食べきれそうにありません。 そんなときに知ってると役に立つ、くずもちの保存方法とおいしく食べ切るアイデアをご紹介します。 葛餅の賞... 2019.07.10スイーツ
野菜・豆類レンコンは茹でると黒くなるのはなぜ?白くする方法はある? レンコンを茹でたら色が変わって黒くなった! びっくりしますよね。 どうしてあんなに白かったレンコンが、あっという間に黒くなってしまうんでしょうか? レンコンが茹でると黒くなる理由と、黒くなったレンコンの対処法、そも... 2019.07.08野菜・豆類
野菜・豆類たくあんの賞味期限 開封後は意外と短い!長持ちさせる保存のコツ ご飯やお弁当のお供として、あると落ち着くのがたくあんの存在。 でも、一度の食事で大量に食べるものではありませんよね。 無性に食べたくなって、スーパーでパック入りのたくあんを1本買ったものの、賞味期限内に全部食べ切れそうに... 2020.07.17野菜・豆類
野菜・豆類アボカドを切ったら黒い斑点や筋があるのは腐ってる?食べられるの!? アボカドのサラダを作ろうと、スーパーで食べ頃のマークがあるアボカドを買いました。 家に帰って早速切ってみたら、皮の周辺に黒い斑点や筋のようなものが点々と・・・なんてことありますよね。 一瞬、腐ってるんじゃないか?食べられ... 2019.07.05野菜・豆類
フルーツ驚愕!スイカは腐ると爆発するのはなぜ?怖い目にあわない方法教えます まるごとのスイカ、自宅に置いておいたら爆発することがあるんです。 ちょっとホラーのような話なんですが・・・スイカが爆発するってどういうことなのでしょうか? スイカが爆発する理由と爆発させないための保存方法をご紹介します。... 2020.07.20フルーツ
フルーツスイカは切ってから1週間でも食べられる?カットスイカはここをチェック! 家族が少ない我が家はいつもカットされたスイカを買います。 買ったその日に少し食べたきり、1週間冷蔵庫に入れたまま放置してしまいました。 まだ食べられるかどうか、どのように見分ければよいのでしょうか? そもそもスイカを日持ち... 2020.07.20フルーツ